スマホ用電話お問い合わせ口

スマホ用メニュー

HOME // 施工メニュー // ベランダや屋上の防水工事

施工メニュー

ベランダや屋上の防水工事

ベランダや屋上の防水工事

あなたの家の壁にクラック(ひび割れ)は発生していませんか?
クラックは、住宅の外観を損なうだけでなく耐久性の低下も招きます。
大切な我が家に長く住み続けるためにも、致命的な損傷に至る前に、住まいの補修・修繕を行いましょう。
匠PAINTなら、軽微な損傷であっても補修を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

プロによる調査依頼を行う

防水工事の工程

ウレタン塗装工事の工程は、主に5段階

01不純物を取り除くため、掃除を行う

補修剤が奥まで入るようにカットする

02ひび割れや凹凸部分の補修を行う

補修剤が奥まで入るようにカットする

03上塗り材の密着性を高めるため、下塗り材を塗布する

上塗り材の密着性を高めるため、下塗り材を塗布する

04重要な防水層となる中塗り材を塗布する

重要な防水層となる中塗り材を塗布する

05中塗り材にて形成した層を保護するためのトップコートを塗布する

中塗り材にて形成した層を保護するためのトップコートを塗布する

基本的な防水工程はここまでとなります。
ウレタン塗装工法は狭い場所や立ち上がりなど施工に適しており、器械固定式やシート防水は施工範囲が広い場合に適しています。

補修・修繕工事を行うメリット

防水工事がなぜ必要なのか、徹底解説!

雨漏り対策が可能

雨漏り対策が可能

ベランダや屋上といえば、雨漏りが発生しやすい場所です。
特にこういった場所から侵入し始めた場合、建物全体に水が回りやすく、躯体全体の耐久性に問題を生じさせるため
床などにひび割れなどが目立ち始めたら、防水工事をご検討ください。

安全性の向上

安全性の向上

防水性が低下すると、水捌けが悪くなり水溜りが発生しやすくなります。

防水工事を行うことにより、転倒などの危険を回避することができます。

衛生面の改善

衛生面の改善

ベランダや屋上にカビや苔が発生すると、風邪や人の移動により室内にも侵入しやすくなります。
防水工事を行うことにより防カビ・防藻性が向上し、衛生面の改善が期待できます。

美観の改善

美観の改善

防水機能が低下した際には、苔やカビ、藻の発生と、水回り特有の汚れが出やすいです。
また排水口周りにも、排水機能の低下により汚れが溜まったままにあることがあります。
防水工事は、それらの解消に大きく貢献します。

ビフォーアフター

匠PAINTで防水工事をすれば、新築時代の美観が蘇る!!

before

BEFORE

アイコン
after

AFTER

匠PAINT 防水工事の価格表

匠ペイントなら下記の価格で住宅のベランダやマンションの屋上、テナントの防水工事を行っております。

工事金額は主に
平米数(㎡)」によって変動します。

サービス内容 ウレタン塗装防水 器械固定式防水 防水層再生工法
工程別料金 6,200円~/㎡ 9,000円~/㎡ 10,000円~/㎡
別途費用内容 足場の有無 補修の必要箇所 長尺シートの敷設
料金 約20万円 650円~/㎡ 8,000円~/㎡

例えば一般的な住宅のベランダの場合、工事費・消費税込みで数万円から工事が可能です。
さらに詳細な金額・ご相談に関しましては、下記のご相談ボタンよりお問い合わせください。

注意事項

・お客様のお家・建物の大きさにより上記の金額では対応できない場合がございます。
そういった場合は一度お家に伺いお見積りさせて頂きますのでご了承ください。

住宅の調査・検診も無料で実施中!!

塗装や洗浄などの
そのほかのメニューはこちらから

施工メニュー一覧