愛媛県松山市
S様邸 樋
施工実績
- #施工テーマ
#愛媛県 #松山市 #雨樋の洗浄 #樋の詰まり
施工後と施工前
-
雨樋
Before
After
Before
After
施工工程
施工工事の流れを、実際に現場で撮影させていただいた画像をを掲載させていただきながら解説してまいります。
-
雨樋の洗浄
長年にわたり蓄積した汚れが、雨樋に溜まり詰まりを引き起こしていました。
樋の詰まりを引き起こすものとしてよく挙げられるのが、
「落ち葉」・「土」・「野鳥が作った巣の残骸」です。
軽度な詰まりであれば、樋を軽く叩いただけでも解消される場合があります。 -
雨樋の詰まりは、樋周りのみでなく、住宅の意外なところにも影響を及ぼす可能性があります。
例えば、樋周辺の建材の腐食・壁からの雨漏り・予期せぬ場所への雨水の侵入/蓄積などが挙げられます。
一度しっかりと洗浄を行えば、そうそう頻繁に詰まりが発生することは考えにくいので、
ぜひ一度、雨が多くなるシーズン前などに。樋の洗浄をご検討されてみてはいかがでしょうか。 -
集水器周辺
-
樋と樋との繋ぎ目、集水器周辺などは、特に汚れが蓄積しやすい箇所です。
集水器などはその役割上、住宅四隅の柱周辺に設置されることが多くなります。
万が一集水器周辺から水が溢れ出た場合、水は樋を伝いながら外壁へ向けて流れ、
樋を固定するために外壁に打ち付けられている金具を通って外壁の中に侵入する。
そういった風な雨漏り事案も確認されています。
工事後のアフターフォロー
匠PAINTでは、塗装工事後、6ヶ月・1年・3年・6年・9年・12年・15年と
一定期間が経過するごとに無料の訪問点検サービスを行っております。
工事を行った場所のみでなく、住まいにトラブルが発生していた場合には、お気軽にご相談ください。
匠PAINTが、迅速に対応させていただきます。
保障の内容を確認