

ご依頼内容
工事をするにあたって、近隣住民の方のご迷惑にならないようにしたいとの
ご要望いただきましたので、現場に入る職人さんにもその旨をしっかりと伝え、現場ルールの徹底に励みました。
また、匠PAINT独自の割引プランをご活用いただいて、工事を行わせていただきました。
- #施工テーマ
#松山市 #外壁塗装 #二階建て #白色 #近隣住民の方々への対応
愛媛県松山市での屋根・外壁塗装などの住宅リフォームは、
工事をするにあたって、近隣住民の方のご迷惑にならないようにしたいとの
ご要望いただきましたので、現場に入る職人さんにもその旨をしっかりと伝え、現場ルールの徹底に励みました。
また、匠PAINT独自の割引プランをご活用いただいて、工事を行わせていただきました。
#松山市 #外壁塗装 #二階建て #白色 #近隣住民の方々への対応
外壁
Before
After
Before
After
玄関
Before
After
Before
After
施工工事の流れを、実際に現場で撮影させていただいた画像をを掲載させていただきながら解説してまいります。
まだまだ綺麗な外観ですが、窓枠周り、シーリング箇所に汚れがつき始めています。
アイボリー系からスキッとクリアなホワイトへ。同系色ですが、こんなにもイメージがパッと変わりました。イメージチェンジで気持ちも明るくなります。
高圧洗浄・外壁塗装により外壁が保護され、汚れも付きにくく耐久性を確保しながらお家を長持ちさせることができます。
既存のコーキングをカッターを使用し、切り込みを入れながら除去していきます。残ったコーキング材も丁寧に取り除きます。
マスキングテープでコーキング材がはみ出ないように養生します。プライマー(下地)は密着性を上げるため下地材として塗布します。コーキング材の耐久性を左右する大切な工程です。
コーキング材を空気が入らないように注意しながら充填していきます。
均一になるようにヘラを使用し、均していきます。内部に空洞ができないように押さえながら余分なコーキングを取り除き整えます。
完了です!!シーリングは、少しずつ劣化が進行すると防水性が失われてきます。目地や隙間から雨水が内部に浸透することを防ぐ役割があるため、劣化状態が続くと雨漏りなどの原因になります。
塗膜の防水性が弱まり汚れが気になります。
高圧洗浄にて汚れを落とし、塗装を施工!真っ白な壁、タイルの風合いも戻り表札が引き立ちます。
玄関周りは白色からシックな茶色へ。落ち着きがありスタイリッシュです。
施行後のアンケート記入をいただきまして、誠にありがとうございました。今後とも、何卒宜しくお願い致します。
匠PAINTでは工事の規模に応じて、工事後の1年・3年・6年・9年・12年・15年と
一定期間が経過するごとに無料の訪問点検サービスを行っております。
工事を行った場所のみでなく、住まいにトラブルが発生していた場合には、お気軽にご相談ください。
匠PAINTが、迅速に対応させていただきます。
保障の内容を確認