スマホ用電話お問い合わせ口

スマホ用メニュー

HOME // ブログ // なぜ塗装は複数回塗るのか? 一度塗りは”手抜き工事”です。

ブログ

CATEGORY


外壁・屋根 ブログ

なぜ塗装は複数回塗るのか? 一度塗りは”手抜き工事”です。

目次

なぜ塗装では複数回塗るのか? 回数を少なくすれば、費用も抑えられるのでは?

この度は、匠PAINTのブログを閲覧いただきありがとうございます。
この記事が少しでも皆様の日々の生活のお役に立てれば、幸いです。

なぜ塗装では複数回塗るのか?

今回は、なぜ塗装では複数回、塗料を重ねて塗るのかを解説をさせていただきます。

ズバリ、結論から申しますと必要だから塗っているのです。

ではなぜ複数回塗る必要があるのかと申しますと、やはりそれは

複数回塗ることで初めて、塗料が本来の機能を発揮するからです。

それは、女性にとってはお化粧のようなもの。
男性にとっては、お仕事において物事を円滑に進めるテクニックのようなもの。

ともに下地を整えてから、その上に目的のものを乗せる。そして最後に細部を整える

塗装にも同じステップが必要になってくるのです。

塗装の基本は、3回塗り

実際に塗装工事箇所に色を塗っていく際、その工程は3つに分けられます。
この工程を1回ずつ、計3回の塗装へて主となる工事は完了となります。

そして、それぞれの工程にはすべて別々の役割があり、そのどれかが欠けてしまっては塗料は本来の役割を発揮できなくなるのです。

お見積もりの際に、この回数より少ないか、多い場合は"それは業者による手抜き工事が行われようとしています"

3回より増減がある場合は、必ずその理由をお見積もり店にご確認ください。
最近では、塗料の販売店から2回塗りが可能な塗料が発売されていますが、それでも一度はご確認いただくことが賢明です。

外壁・屋根塗装におけるそれぞれの工程の役割

では、その3つの工程をご紹介します。

1. 下塗り(プライマー/シーラー)

2. 中塗り ー 上塗り一回目 (アンダーコート)

3. 上塗り ー 上塗り二回目(フィニッシュコート)

これらの工程を一回ずつ計3回行います。
これが基本となる塗装回数となります。

下塗り(プライマー/シーラー)の役割と必要性

ではまず、下塗りについて解説させていただきます。

この工程の役割としましては、”外壁の元地と上塗りの塗料との間で、接着剤として機能する塗料を塗る”というものになります。

実はこの工程、とても大事な工程となります。

この下地塗料の上から塗っていく塗料には、接着力がほとんどありません。
なのでこの工程を行わず、外壁に直接塗装した場合、工事後の早期の段階で塗装の剥がれなどの不具合が発生します。

そうなると早い段階で、もう一度塗装工事を行う必要があります。
さらに場合によっては、塗っている塗料を剥ぐという作業が必要になってくる可能性があるので、さらに費用が必要になるということも。

中塗り ー 上塗り一回目(アンダーコート)の役割と必要性

続いて、中塗りについて解説させていただきます。

この工程の役割としましては、ムラのない美しい仕上げのための下処理というものになります。

ある意味で、この工程からが塗装の始まり言えなくもありません。
この中塗りで使用される塗料は、仕上げの際に使用する塗料と同じものです。
つまり、中塗りと上塗りをもって、主たる塗装が完了したということになります。

下塗りを終えた段階では、塗装した箇所の表面はまだ凹凸が残ったままになっている状態なのです。
この状態で上塗りだけを行なった場合、凹凸に応じて塗りムラが発生します。
これは腕のある職人でも、一度でならすことはほぼ不可能です。
塗りムラは目立ちます。

やはり綺麗な外観を目指すためには、この工程を省くことはオススメはできません。

上塗り ー 上塗り二回目(フィニッシュコート)の役割と必要性

最後に、上塗りについての解説をさせていただきます。

この工程の役割としましては、外観の仕上げ・塗料の機能を発揮させるというものになります。

上塗りは、主となる塗装工程の仕上げの段階となります。
この工程での出来が、住宅の外観や、塗料の機能を発揮させるのに決定的な要因となります。

ただやはり、この上塗りの出来を高めるためには、ここのまでの全ての工程があってこそです。

全ての工程がそれぞれの役割・機能を発揮して初めて、住宅の美しい外観と耐久性を保ち続けることができるのです。

まとめ

"結論"

塗装回数は、使用する塗料に決められた回数を行うべし
それ以外では、ほぼ確実に、施工後の早い段階で不具合をきたすか、余計な費用を出費することになります。

”とりあえず業者にお任せ”というのはオススメしません。
やはりお見積もりの段階で、しっかりと確認をお願いします。
そして工事は、安心して任せられる業者さんにお願いするということが、費用を最小限にしながら住宅を長持ちさせるコツです。

この度は、この記事をご覧いただきありがとうございました。
皆様が快適に暮らせますよう、願っております。

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧

著者画像

筆者名:西市匠

資格:

一級塗装技能士
一級樹脂接着剤注入技能士

16年以上に渡って、住宅の屋根・外壁塗装に携わってきた経験や知見をもとに、住まいや塗装に関する情報を発信しております。