ブログ
新築時や塗装時の参考に!外壁材の特徴を解説します
目次
匠PAINTブログをご覧いただき、ありがとうございます。
住宅の外観や雨風をしのぐのに欠かせない外壁。
種類によって見た目や耐久性などが異なり、塗装をする際の塗料も変わってきます。
これから家を建てようという人、時間が経って補修が必要な人、双方とも外壁材について把握しておけば安心して施工に移れると思います。
ただ多くの人は外壁材について知らないことが多いはずです。
そこで今回は新築のときや塗装のときに役立つ外壁材の特徴を解説します。
サイディングは外壁材の中でも多く使われている外壁材です。
サイディングボードという工場で作られた板を壁に貼り付けることで外壁を形成します。
これは乾式と呼ばれる施工方法で、対して壁を塗り壁材で仕上げる施工は湿式と呼ばれています。
サイディングの特徴は壁を貼り付けての施工なので、手間が少なく費用も安いことが挙げられます。
またモルタルより劣化がしづらいこともメリットのひとつです。
サイディングの中でも最も普及している外壁材です。
セメントと繊維質を混ぜて作られており、モルタルより軽いことで建物への負担を抑えることができます。
また防火性の高さやデザインの豊富さも窯業系サイディングの人気につながっています。
塗装をする際には防水性のある塗料がおすすめです。
窯業系サイディングには防水性がないため、塗装で補うことが欠かせません。
アルミやスチールなどで作られた外壁材です。
窯業系サイディングよりも軽く、断熱材も使われていることから断熱性に優れています。
また寒さに強いことや耐震性が高いことも特徴です。
ただ金属ゆえに温度変化や衝撃による変形、塩害などによるサビには気をつけないといけません。
塗装をする際にはサビを防いでくれる性能を持つ塗料がおすすめです。
木材を使って作られた外壁材です。
窯業系サイディングや金属系サイディングと比較して自然な仕上がりで、独自のデザイン性を持っています。
防火処理を施しているため、防火性の心配はそこまでありません。
しかし水分には弱く、適切なメンテナンスをしないと腐食が発生する可能性が高いです。
また劣化のしやすさや木材の処理に手間をかけているため、料金が高くなることも頭に入れておきましょう。
加えて防火性があると言っても燃えやすくはあるため、場所によっては木質系サイディングを使えないところもあります。
塗装をする際には素材を活かせる透明の塗料を用いたクリヤー塗装がおすすめです。
塩化ビニル樹脂というプラスチックのひとつを使って作られた外壁材です。
北米では主流の外壁材で、耐久性や寒さに強いこと、メンテナンスが少ないことが特徴です。
ただ日本ではほとんど普及しておらず、国内の施工業者も限られています。
モルタルは関東大震災や建築基準法の影響を受けて普及した外壁材です。
原料はセメントと砂と水を混ぜて作られています。
そのため不燃性を持っており、耐久性も高いです。
またモルタルの施工方法は湿式で、手間がかかる分、味のある仕上がりが目立ちます。
現在は外壁に使われることは少ないですが、1980年代ごろまでは多くの住宅の外壁として使われていました。
そんなモルタルの塗装には弾性塗料がおすすめです。
モルタルはひび割れしやすいというデメリットがありますが、弾性塗料の伸縮性により防ぐことができるからです。
ALCは「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の略称です。
セメント、生石灰、アルミニウム粉末などを高温高圧で蒸気養生した軽量気泡コンクリートです。
1920年代ごろにスウェーデンで開発され、ドイツやオランダなどヨーロッパに広がった歴史ある外壁材です。
日本には1960年代に技術が流入しました。
耐火性や耐熱性、耐震性に優れ、耐用年数もサイディングより高いことから、総合的に優秀な外壁材と言えます。
デメリットとしては防水性がなく、吸水性が高いためメンテナンスを怠るとひび割れなどの劣化につながります。
また防水性の高い塗料を使うことは必須です。
タイルは粘土や無機質の原料を焼き固めた外壁材です。
特徴はなんと言っても耐久性の高さです。
傷や汚れが付きづらく、吸水率が低いことから雨への耐性もバッチリです。
ネックになるのは費用の高さです。
サイディングと比べておよそ2倍の費用がかかるため、採用をためらう方もいらっしゃるでしょう。
またタイル自体の耐久性は高いですが、タイル同士をつなぐコーキングの部分は劣化しやすいため、メンテナンスが必要になります。
今回は外壁材や塗料の選択に役立つ外壁材の特徴について解説いたしました。
少しでもみなさまの参考になれば幸いです。
ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
また、匠PAINTではリフォームサミット参画店ならではの優良でリーズナブルな材料を使用しています。
リフォームサミットとは
匠PAINTではメーカー設計価格のお見積りと、塗装のプロとしてこだわり抜いた施工でお客様に満足していただけるサービスを提供しております。
また24時間カメラシステムや無料定期点検で、作業中や作業後も安心です。
外壁塗装・屋根塗装以外の塗装のご相談もお待ちしております。
外壁塗装・屋根塗装に関してのご相談はこちらから
- 1.外壁材について知ろう!
- 2.サイディング
- ・サイディングとは
- ①窯業系サイディング
- ②金属系サイディング
- ③木質系サイディング
- ④樹脂系サイディング
- 3.モルタル
- 4.ALC
- 5.タイル
- 6.【愛媛・松山市】外壁塗装・屋根塗装や外壁・屋根の劣化、外壁リフォームのお悩みは匠PAINTまで
1.外壁材について知ろう!
匠PAINTブログをご覧いただき、ありがとうございます。
住宅の外観や雨風をしのぐのに欠かせない外壁。
種類によって見た目や耐久性などが異なり、塗装をする際の塗料も変わってきます。
これから家を建てようという人、時間が経って補修が必要な人、双方とも外壁材について把握しておけば安心して施工に移れると思います。
ただ多くの人は外壁材について知らないことが多いはずです。
そこで今回は新築のときや塗装のときに役立つ外壁材の特徴を解説します。
2.サイディング
サイディングとは
サイディングは外壁材の中でも多く使われている外壁材です。
サイディングボードという工場で作られた板を壁に貼り付けることで外壁を形成します。
これは乾式と呼ばれる施工方法で、対して壁を塗り壁材で仕上げる施工は湿式と呼ばれています。
サイディングの特徴は壁を貼り付けての施工なので、手間が少なく費用も安いことが挙げられます。
またモルタルより劣化がしづらいこともメリットのひとつです。
①窯業系サイディング
サイディングの中でも最も普及している外壁材です。
セメントと繊維質を混ぜて作られており、モルタルより軽いことで建物への負担を抑えることができます。
また防火性の高さやデザインの豊富さも窯業系サイディングの人気につながっています。
塗装をする際には防水性のある塗料がおすすめです。
窯業系サイディングには防水性がないため、塗装で補うことが欠かせません。
金属系サイディング
アルミやスチールなどで作られた外壁材です。
窯業系サイディングよりも軽く、断熱材も使われていることから断熱性に優れています。
また寒さに強いことや耐震性が高いことも特徴です。
ただ金属ゆえに温度変化や衝撃による変形、塩害などによるサビには気をつけないといけません。
塗装をする際にはサビを防いでくれる性能を持つ塗料がおすすめです。
木質系サイディング
木材を使って作られた外壁材です。
窯業系サイディングや金属系サイディングと比較して自然な仕上がりで、独自のデザイン性を持っています。
防火処理を施しているため、防火性の心配はそこまでありません。
しかし水分には弱く、適切なメンテナンスをしないと腐食が発生する可能性が高いです。
また劣化のしやすさや木材の処理に手間をかけているため、料金が高くなることも頭に入れておきましょう。
加えて防火性があると言っても燃えやすくはあるため、場所によっては木質系サイディングを使えないところもあります。
塗装をする際には素材を活かせる透明の塗料を用いたクリヤー塗装がおすすめです。
樹脂系サイディング
塩化ビニル樹脂というプラスチックのひとつを使って作られた外壁材です。
北米では主流の外壁材で、耐久性や寒さに強いこと、メンテナンスが少ないことが特徴です。
ただ日本ではほとんど普及しておらず、国内の施工業者も限られています。
3.モルタル
モルタルは関東大震災や建築基準法の影響を受けて普及した外壁材です。
原料はセメントと砂と水を混ぜて作られています。
そのため不燃性を持っており、耐久性も高いです。
またモルタルの施工方法は湿式で、手間がかかる分、味のある仕上がりが目立ちます。
現在は外壁に使われることは少ないですが、1980年代ごろまでは多くの住宅の外壁として使われていました。
そんなモルタルの塗装には弾性塗料がおすすめです。
モルタルはひび割れしやすいというデメリットがありますが、弾性塗料の伸縮性により防ぐことができるからです。
4.ALC
ALCは「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の略称です。
セメント、生石灰、アルミニウム粉末などを高温高圧で蒸気養生した軽量気泡コンクリートです。
1920年代ごろにスウェーデンで開発され、ドイツやオランダなどヨーロッパに広がった歴史ある外壁材です。
日本には1960年代に技術が流入しました。
耐火性や耐熱性、耐震性に優れ、耐用年数もサイディングより高いことから、総合的に優秀な外壁材と言えます。
デメリットとしては防水性がなく、吸水性が高いためメンテナンスを怠るとひび割れなどの劣化につながります。
また防水性の高い塗料を使うことは必須です。
5.タイル
タイルは粘土や無機質の原料を焼き固めた外壁材です。
特徴はなんと言っても耐久性の高さです。
傷や汚れが付きづらく、吸水率が低いことから雨への耐性もバッチリです。
ネックになるのは費用の高さです。
サイディングと比べておよそ2倍の費用がかかるため、採用をためらう方もいらっしゃるでしょう。
またタイル自体の耐久性は高いですが、タイル同士をつなぐコーキングの部分は劣化しやすいため、メンテナンスが必要になります。
6.【愛媛・松山市】外壁塗装・屋根塗装や外壁・屋根の劣化、外壁リフォームのお悩みは匠PAINTまで
今回は外壁材や塗料の選択に役立つ外壁材の特徴について解説いたしました。
少しでもみなさまの参考になれば幸いです。
ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
また、匠PAINTではリフォームサミット参画店ならではの優良でリーズナブルな材料を使用しています。
リフォームサミットとは
匠PAINTではメーカー設計価格のお見積りと、塗装のプロとしてこだわり抜いた施工でお客様に満足していただけるサービスを提供しております。
また24時間カメラシステムや無料定期点検で、作業中や作業後も安心です。
外壁塗装・屋根塗装以外の塗装のご相談もお待ちしております。
外壁塗装・屋根塗装に関してのご相談はこちらから
SHARE
シェアする
[addtoany]シェアする
筆者名:西市匠
資格:
一級塗装技能士
一級樹脂接着剤注入技能士
16年以上に渡って、住宅の屋根・外壁塗装に携わってきた経験や知見をもとに、住まいや塗装に関する情報を発信しております。